仰木の棚田
仰木の棚田をぐるりと歩くコースがあるので、散歩がてら歩いてきました。
最初、JR堅田駅からバスに乗る予定でしたが、時間が合わなかったので、一つ手前の雄琴駅から歩いて仰木の里へ。
右手に住宅街、左手に田んぼに山を見ながら、国道をぶらぶら歩き。
仰木小学校を経て、平尾のバス停前を左に曲がり、民家を通り抜けると、田園風景が広がる。
後の山は比良山系。

地形に合わせて作られているので、曲線的な田んぼが多い。

やがて、横に大きな桜の木がある、馬蹄形の田んぼへ。

今は雑草除去の時期か、あちらこちらで草刈機の音がします。
チガヤが咲いていました。

お昼頃から日が射してきたので、昆虫観察を。
最初に目に留まったのが、ジョウカイの仲間?

かわいらしい、ヒメカメノコテントウ。

鳥の糞そっくりな、オジロアシナガゾウムシ。

シジミチョウの仲間。

ホバリングしながら交尾している、ホソヒラタアブ。

ノアザミの花の中にもぐりこもうとするハナアブ。

他にもたくさん昆虫やヘビなどがいました。
豊川橋は何処かと見渡せば、真新しい立派な橋が見える。
あそこだなと思いながら近づくのですが、どうも変。
橋の大きさに見合った、そこそこ幅のある道があるはずなのに、それらしい道が無い。
どうなっているのか、と思いながら細い田んぼ道を進むと、真新しい橋の下に古びたちいさな橋があり、どうもその小さな橋が豊川橋らしい。
その上に架かる真新しい立派な橋は、新豊川橋というらしい。
しかし、、そこには橋だけが鎮座めされており、その前後に道が無い。
おそらく、道はこれから作られるのでしょう。
橋に見合った立派な道が・・・
小椋神社をチラ見した後、再び仰木小学校へ出て、バスで堅田駅へ。
最初、JR堅田駅からバスに乗る予定でしたが、時間が合わなかったので、一つ手前の雄琴駅から歩いて仰木の里へ。
右手に住宅街、左手に田んぼに山を見ながら、国道をぶらぶら歩き。
仰木小学校を経て、平尾のバス停前を左に曲がり、民家を通り抜けると、田園風景が広がる。
後の山は比良山系。

地形に合わせて作られているので、曲線的な田んぼが多い。

やがて、横に大きな桜の木がある、馬蹄形の田んぼへ。

今は雑草除去の時期か、あちらこちらで草刈機の音がします。
チガヤが咲いていました。

お昼頃から日が射してきたので、昆虫観察を。
最初に目に留まったのが、ジョウカイの仲間?

かわいらしい、ヒメカメノコテントウ。

鳥の糞そっくりな、オジロアシナガゾウムシ。

シジミチョウの仲間。

ホバリングしながら交尾している、ホソヒラタアブ。

ノアザミの花の中にもぐりこもうとするハナアブ。

他にもたくさん昆虫やヘビなどがいました。
豊川橋は何処かと見渡せば、真新しい立派な橋が見える。
あそこだなと思いながら近づくのですが、どうも変。
橋の大きさに見合った、そこそこ幅のある道があるはずなのに、それらしい道が無い。
どうなっているのか、と思いながら細い田んぼ道を進むと、真新しい橋の下に古びたちいさな橋があり、どうもその小さな橋が豊川橋らしい。
その上に架かる真新しい立派な橋は、新豊川橋というらしい。
しかし、、そこには橋だけが鎮座めされており、その前後に道が無い。
おそらく、道はこれから作られるのでしょう。
橋に見合った立派な道が・・・
小椋神社をチラ見した後、再び仰木小学校へ出て、バスで堅田駅へ。
by kou_shino
| 2007-06-10 23:10
| 滋賀県(78頁)
|
Comments(0)
主に関西の自然を散策しながら、出会った生き物や風景の写真と、ファーブルフォトで撮った顕微鏡写真のアルバムです。
by kou_shino
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
検索
カテゴリ
全体ファーブルフォト(107頁)
小笠原(16頁)
山梨県(4頁)
石川県(4頁)
愛知県(6頁)
岐阜県(2頁)
三重県(12頁)
滋賀県(78頁)
京都府(96頁)
京都西山(24頁)
奈良県(58頁)
大阪府(83頁)
兵庫県(73頁)
和歌山県(9頁)
岡山県(2頁)
京都一周トレイル(8頁)
おおさか環状自然歩道(25頁)
琵琶湖一周(18頁)
伊勢街道(6頁)
東海自然歩道(2頁)
猫(9頁)
花札(8頁)
干支(13頁)
その他(10頁)
タグ
昆虫(235)里山(207)
花・野草(192)
鳥類(150)
実体顕微鏡(107)
生物(93)
湖沼(85)
キノコ・粘菌(85)
哺乳類(75)
樹木(73)
風景(72)
植物(48)
公園・植物園(47)
河川(41)
山(35)
海辺(35)
滝(29)
シダ・コケ(26)
動物園・水族館(14)
森林(6)
最新の記事
大阪市立自然史博物館 裏側ま.. |
at 2019-02-13 21:51 |
兵庫県 昆陽池散策 |
at 2019-01-21 17:50 |
残り柿にやって来た野鳥たち |
at 2019-01-06 23:39 |
2019 イノシシ |
at 2019-01-01 09:54 |
大原野神社散策 |
at 2018-09-30 23:49 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
more...
ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
人気blogランキングへ
*****リンク*****
写真家 米美知子
日の出日の入り
巨大動物図鑑
翡翠との出会い
さんちゃんのぶらっと関西
大阪市立自然史博物館
滋賀県立琵琶湖博物館
骨董品買取・古美術やかた
■ニコン・ファーブルフォト■
ファーブルフォト入門
ファーブルフォト活用術
-----------------------
掲載写真の無断使用はお断り致します。著作権放棄していません。
-----------------------
リンクはフリーです。
報告なしでもOK。
記事ランキング
フォロー中のブログ
琵琶湖から-3晴れ時々?日記
水・水・水 No.2
♪一枚のphotograph♪
ライフノート
SOLO*WALKER
銀色のピストルで
葦と棚田と自転車と、それ...
外部リンク
最新のコメント
はーしぇる様 明けま.. |
by kou_shino at 09:24 |
明けまして、おめでとうご.. |
by はーしぇる at 22:53 |
はーしぇる様 まだ、毎.. |
by kou_shino at 20:11 |
白内障の方は多いですね。.. |
by はーしぇる at 20:50 |
コケをじーっと見ていると.. |
by kou_shino at 23:26 |
こんなに見事なタマゴケは.. |
by はーしぇる at 22:22 |
はーしぇるさま 私も.. |
by kou_shino at 18:41 |
ヘラサギは初めて見ました.. |
by はーしぇる at 20:39 |
> はーしぇる様 あり.. |
by kou_shino at 23:32 |
今年もレポートを楽しみに.. |
by はーしぇる at 21:42 |
最新のトラックバック
ガメラ:13年2月第二週.. |
from ガメラ医師のBlog |
たま駅長 ブログ |
from インフルエンザに注意 |
【報告】沖島の祭り「サン.. |
from 「近江八幡お茶の間ランド」に.. |
なぜ「更新されたお気に入.. |
from ちいさいのに出会いました |
ニイニイゼミ |
from Heliograph(太陽の.. |
名前で動物占い |
from 占い・相談のご案内 |
滋賀 県立 大学 健康 .. |
from 滋賀 県立 大学 健康 診断.. |
コゲラ |
from 浪日記 |
国指定天然記念物 深泥池 |
from VR Podcast 京都 .. |
登山とウォーキング体験 |
from フィットネス器具で、魅せるカ.. |