下鴨神社 流鏑馬
5月3日に下鴨神社で、馬が走っているという事なので、見にいってきました。
流鏑馬神事は、疾走する馬の上から3つの的を弓矢で射る儀式で、今回初めての見学です。
流鏑馬が始まる前はとても良い天気でしたが、始まったとたん、曇りだし雨だ降り出しました。
おまけに雷まで鳴り出す始末。
最初の3回のみ公家流の流鏑馬なんですが、糺の森が薄暗くなりシャッタースピードの調節が上手くいかずに苦労しました。
公家流の流鏑馬。百人一首のような格好です。

顔に稲妻のような白い線が入った馬。こいつが気に入りました。

この馬の公家流の走りは・・・最後の的はハズレました!残念。

暗いので、流し撮りふうに。

公家流が終わった頃、ようやく晴れ間が見えてきた。後は武家装束で行うとの事。
最初5頭の馬が走る予定でしたが、練習で1頭が転倒して負傷したため、4頭で行うことになったようです。
映画「ラストサムライ」のオーストリアロケで騎馬の指導をしたという方。
3つの的全て射抜いて、「さすがラストサムライ」とのアナウンスも・・・

馬上から、弓を引き。

見事、的を射抜く!

連射で撮っていると、次のようなシーンも。
見事的を打ち抜いて、的が割れていますが、矢が跳ねかっています。

次のコマ、射手の頭の左に跳ね返った矢が・・・

流鏑馬自体は1時間半ほどで終わりましたが、待ち時間を入れると5時間以上・・・
同じ場所にじっとしているだけでしたが、疲れました。
最後に引き上げる馬を見送って本日は終了。

5月5日に上賀茂神社で競馬(くらべうま)の行事があるそうです。
流鏑馬神事は、疾走する馬の上から3つの的を弓矢で射る儀式で、今回初めての見学です。
流鏑馬が始まる前はとても良い天気でしたが、始まったとたん、曇りだし雨だ降り出しました。
おまけに雷まで鳴り出す始末。
最初の3回のみ公家流の流鏑馬なんですが、糺の森が薄暗くなりシャッタースピードの調節が上手くいかずに苦労しました。
公家流の流鏑馬。百人一首のような格好です。

顔に稲妻のような白い線が入った馬。こいつが気に入りました。

この馬の公家流の走りは・・・最後の的はハズレました!残念。

暗いので、流し撮りふうに。

公家流が終わった頃、ようやく晴れ間が見えてきた。後は武家装束で行うとの事。
最初5頭の馬が走る予定でしたが、練習で1頭が転倒して負傷したため、4頭で行うことになったようです。
映画「ラストサムライ」のオーストリアロケで騎馬の指導をしたという方。
3つの的全て射抜いて、「さすがラストサムライ」とのアナウンスも・・・

馬上から、弓を引き。

見事、的を射抜く!

連射で撮っていると、次のようなシーンも。
見事的を打ち抜いて、的が割れていますが、矢が跳ねかっています。

次のコマ、射手の頭の左に跳ね返った矢が・・・

流鏑馬自体は1時間半ほどで終わりましたが、待ち時間を入れると5時間以上・・・
同じ場所にじっとしているだけでしたが、疲れました。
最後に引き上げる馬を見送って本日は終了。

5月5日に上賀茂神社で競馬(くらべうま)の行事があるそうです。
by kou_shino
| 2007-05-03 23:22
| 京都府(96頁)
|
Comments(1)
主に関西の自然を散策しながら、出会った生き物や風景の写真と、ファーブルフォトで撮った顕微鏡写真のアルバムです。
by kou_shino
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
検索
カテゴリ
全体ファーブルフォト(107頁)
小笠原(16頁)
山梨県(4頁)
石川県(4頁)
愛知県(6頁)
岐阜県(2頁)
三重県(12頁)
滋賀県(78頁)
京都府(96頁)
京都西山(24頁)
奈良県(58頁)
大阪府(83頁)
兵庫県(73頁)
和歌山県(9頁)
岡山県(2頁)
京都一周トレイル(8頁)
おおさか環状自然歩道(25頁)
琵琶湖一周(18頁)
伊勢街道(6頁)
東海自然歩道(2頁)
猫(9頁)
花札(8頁)
干支(13頁)
その他(10頁)
タグ
昆虫(235)里山(207)
花・野草(192)
鳥類(150)
実体顕微鏡(107)
生物(93)
湖沼(85)
キノコ・粘菌(85)
哺乳類(75)
樹木(73)
風景(72)
植物(48)
公園・植物園(47)
河川(41)
山(35)
海辺(35)
滝(29)
シダ・コケ(26)
動物園・水族館(14)
森林(6)
最新の記事
大阪市立自然史博物館 裏側ま.. |
at 2019-02-13 21:51 |
兵庫県 昆陽池散策 |
at 2019-01-21 17:50 |
残り柿にやって来た野鳥たち |
at 2019-01-06 23:39 |
2019 イノシシ |
at 2019-01-01 09:54 |
大原野神社散策 |
at 2018-09-30 23:49 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
more...
ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
人気blogランキングへ
*****リンク*****
写真家 米美知子
日の出日の入り
巨大動物図鑑
翡翠との出会い
さんちゃんのぶらっと関西
大阪市立自然史博物館
滋賀県立琵琶湖博物館
骨董品買取・古美術やかた
■ニコン・ファーブルフォト■
ファーブルフォト入門
ファーブルフォト活用術
-----------------------
掲載写真の無断使用はお断り致します。著作権放棄していません。
-----------------------
リンクはフリーです。
報告なしでもOK。
記事ランキング
フォロー中のブログ
琵琶湖から-3晴れ時々?日記
水・水・水 No.2
♪一枚のphotograph♪
ライフノート
SOLO*WALKER
銀色のピストルで
葦と棚田と自転車と、それ...
外部リンク
最新のコメント
はーしぇる様 明けま.. |
by kou_shino at 09:24 |
明けまして、おめでとうご.. |
by はーしぇる at 22:53 |
はーしぇる様 まだ、毎.. |
by kou_shino at 20:11 |
白内障の方は多いですね。.. |
by はーしぇる at 20:50 |
コケをじーっと見ていると.. |
by kou_shino at 23:26 |
こんなに見事なタマゴケは.. |
by はーしぇる at 22:22 |
はーしぇるさま 私も.. |
by kou_shino at 18:41 |
ヘラサギは初めて見ました.. |
by はーしぇる at 20:39 |
> はーしぇる様 あり.. |
by kou_shino at 23:32 |
今年もレポートを楽しみに.. |
by はーしぇる at 21:42 |
最新のトラックバック
ガメラ:13年2月第二週.. |
from ガメラ医師のBlog |
たま駅長 ブログ |
from インフルエンザに注意 |
【報告】沖島の祭り「サン.. |
from 「近江八幡お茶の間ランド」に.. |
なぜ「更新されたお気に入.. |
from ちいさいのに出会いました |
ニイニイゼミ |
from Heliograph(太陽の.. |
名前で動物占い |
from 占い・相談のご案内 |
滋賀 県立 大学 健康 .. |
from 滋賀 県立 大学 健康 診断.. |
コゲラ |
from 浪日記 |
国指定天然記念物 深泥池 |
from VR Podcast 京都 .. |
登山とウォーキング体験 |
from フィットネス器具で、魅せるカ.. |