人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体

10月も半ばを過ぎ、かなり肌寒くなってきているのに、いまだに蚊がブンブンと飛んできます。
これから寝ようとしている時に、顔の周りでブ~ンと音をたてられては、とてもゆっくり寝てられません。

それも、1匹2匹でおさまらず、次から次へと現れてきているようで、金曜日にはとうとう、仕舞っていた蚊取り線香を引っ張り出して焚いている始末。
昔は、9月過ぎたら蚊などほとんど見なかったように思うのですが…

寒さに強いチカイエカなんて蚊が増えてきているようで、冬も蚊の心配をしなくてはいけないのか、とうんざりする今日この頃。


久しぶりに大文字山を歩いてきました。

京都一周トレイルで、大文字山へ行った時は蹴上からスタートしましたが、今回はJR山科駅からのルートです。
山科駅から琵琶湖疏水を渡り、毘沙門堂を目指して北へ。

毘沙門堂横の道沿いに生えている葉っぱに、モゾモゾ動く小さなゴミの塊は…
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_17554717.jpg

クサカゲロウの幼虫でした。

車道を進むと、大きな切り株があり、所々に粘菌オオムラサキホコリと思われる子実体が付いています。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_1756082.jpg

少し古い子実体のようで、胞子はほとんど残っていません。

舗装道路が終わると細い道になり、右手の山道へ。
大文字山一帯は、けっこう枝道が多いようです。

坂道に転がっていた朽木の穴から小さなキノコが。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_17561531.jpg

道沿いのシダの上には、黒褐色のカマキリがいました。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_17563732.jpg

カマの内側に模様があるので、コカマキリのようです。
コカマキリは、茶色っぽいモノが多く、緑色の個体は少ないとの事。

別のコカマキリが、何かをムシャムシャ食べています。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_17565452.jpg

犠牲となったのは、カメムシの仲間のサシガメでした。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_17584349.jpg

山道で跳ねていたミヤマフキバッタ。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_17585961.jpg

翅が退化した飛べないバッタです。

坂を登り切ると、山火事跡の見晴らし場に到着。
見晴らし場から少し進むと、前方からカブスカウトらしき小さな子供たちが来たので、「こんにちは」と声をかけようとすると、「アンニョンハセヨ」と言われて驚いた。
それまで日本語で話していたはずなのに、なぜ急に「アンニョンハセヨ」?

やがて道は京都一周トレイルの道と合流。
トレイルコースは、ハイカーの団体や山道を走っている人など賑やか。

木の幹に、2cm程の白いヒゲのようなモノが付いていました。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_17592630.jpg

先が膨らんでいるので、昆虫の卵でしょうか?

鹿ヶ谷分岐から少し登れば大文字山の山頂。

山頂の手前に横たわる朽木に付いていた、粘菌マメホコリの子実体。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_17594260.jpg

赤っぽいのは、変形体から子実体になったばかりの幼菌。
こちらの幼菌は、押されて中身が少し出たような感じですね。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_17595878.jpg

大文字山山頂からは京都市内が一望できます。

火床から銀閣寺に下山するコースは、前回歩いたので、今回は再び鹿ヶ谷分岐に戻り、トレイルコースの鹿ヶ谷へ下山。

白い縁取りが目を引くキノコ。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_1801971.jpg


谷筋を下って行くと、石の下から水が流れ出している桜谷川の源流がありました。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_1805588.jpg

石の上には小銭が置かれています。

沢沿いにくだっていくと、上に木が生えている大きな岩に遭遇。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_181123.jpg

さらに進んで、急な階段(迂回コースあり)を下ると桜門の滝へ。
京都府 大文字山 コカマキリと粘菌マメホコリの子実体_e0035757_1812435.jpg

雨が少なかったせいか、水量は少ないようです。

下山後は、哲学の道から南禅寺を経て、地下鉄東山駅まで歩いて帰途。
by kou_shino | 2009-10-26 18:07 | 京都府(90頁) | Comments(1)
Commented at 2009-10-28 12:00 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード


主に関西の自然を散策しながら、出会った生き物や風景の写真と、ファーブルフォトで撮った顕微鏡写真のアルバムです。


by kou_shino

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

検索

カテゴリ

全体
接写(2頁)
ファーブルフォト(107頁)
小笠原(16頁)
山梨県(4頁)
石川県(4頁)
愛知県(6頁)
岐阜県(2頁)
三重県(14頁)
滋賀県(84頁)
京都府(117頁)
大阪府(102頁)
京都西山(45頁)
奈良県(66頁)
兵庫県(83頁)
和歌山県(9頁)
岡山県(2頁)
奈良盆地周遊型ウォーク(16頁)
京都一周トレイル(14頁)
おおさか環状自然歩道(25頁)
琵琶湖一周(18頁)
伊勢街道(6頁)
東海自然歩道(2頁)
猫(9頁)
花札(8頁)
干支(18頁)
その他(19頁)

タグ

(324)
(237)
(237)
(197)
(117)
(107)
(107)
(88)
(86)
(78)
(75)
(56)
(55)
(49)
(38)
(38)
(29)
(29)
(14)
(6)

最新の記事

武庫川から甲子園浜の野鳥
at 2024-02-28 22:16
奈良県 平城宮跡付近の野鳥 ..
at 2024-02-14 23:45
三重県 安濃川河口のハマシギなど
at 2024-01-31 23:19
三重県 安濃川河口のミヤコドリ
at 2024-01-28 17:38
マクロレンズテスト 2 クワ..
at 2024-01-18 18:39

以前の記事

2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

ブログランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 野生生物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
人気blogランキングへ

*****リンク*****

日の出日の入り
巨大動物図鑑
翡翠との出会い

大阪市立自然史博物館
滋賀県立琵琶湖博物館

骨董品買取・古美術やかた

-----------------------
掲載写真の無断使用はお断り致します。著作権放棄していません。
-----------------------
リンクはフリーです。
報告なしでもOK。

記事ランキング

フォロー中のブログ

琵琶湖から-3
晴れ時々?日記
水・水・水 No.2
♪一枚のphotograph♪
ライフノート
SOLO*WALKER
銀色のピストルで
葦と棚田と自転車と、それ...

外部リンク

最新のコメント

川辺様 私もネット検索..
by kou_shino at 21:56
はじめまして. 庭のシ..
by 川辺孝幸 at 01:26
奈良公園
by 奈良公園 at 18:13
神尾美沙
by 北脇健慈 at 18:13
通りすがり様 コメント..
by kou_shino at 17:35
チュウサギ自体は珍しくな..
by 通りすがり at 14:41
佐伯勇
by 小笠原諸島 at 06:52
小笠原諸島
by 白川伸也 at 06:52
野洲川8
by 野洲川 at 18:38
阿部五郎 後藤祐乗
by 片山良庵 堀未央奈 at 18:37

最新のトラックバック

ライフログ


森のふしぎな生きもの 変形菌ずかん [PR]


粘菌―驚くべき生命力の謎 [PR]


冬虫夏草ハンドブック [PR]


コケのふしぎ なぜコンクリートの隙間や塀に生えるの?原始的な陸上植物といわれるワケは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


地衣類のふしぎ コケでないコケとはどういうこと?道ばたで見かけるあの“植物”の正体とは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


オトシブミハンドブック [PR]


カビ図鑑―野外で探す微生物の不思議 [PR]


田んぼの生き物図鑑 [PR]


クマムシ?!―小さな怪物 [PR]


野鳥の羽ハンドブック [PR]


僕らが死体を拾うわけ―僕と僕らの博物誌 [PR]


粘菌 その驚くべき知性 (PHPサイエンス・ワールド新書) [PR]


巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日本大震災 (ブルーバックス) [PR]


栗林慧全仕事―独創的カメラでとらえた驚異の自然 [PR]


ミジンコ 静かなる宇宙(MIJINKO,A Silent Microcosm) [PR]


クジラ・イルカ大百科 [PR]


自然紀行 日本の天然記念物 [PR]

ファン

ブログジャンル

自然・生物
旅行・お出かけ

画像一覧