人気ブログランキング | 話題のタグを見る

比叡山 鹿と野鳥

比叡山へは、京都側から滋賀県側へと歩いたことがありましたが、今回は滋賀県側登りました。

JR比叡山坂本から日吉大社の横、本坂登山口へ。

比叡山延暦寺の門前町として栄えた坂本は、穴太衆石積みの町として有名。
穴太衆(あのうしゅう)とは、安土桃山時代に活躍した、寺院や城郭の石積み職人達のことで、排水の工夫を施された堅牢で美しい石垣が今も残っています。

川沿いの石垣には、蘚苔類やシダ類の種類も多い。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_18345676.jpg

石垣にヒヨドリがやってきて、コケをついばんでいます。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_18351835.jpg

通常コケ(蘚苔類)は、ほとんど動物に食べられるということがありません。
コケの標本も虫がつくことはほとんど無いそうです。

しかし、胞子の詰まった蒴だけは例外のようで、このヒヨドリのように、鳥に食べられるようです。
これも胞子散布のひとつなのかな?

こちらは桜の花芽をついばむアカウソ。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_18354866.jpg


登山口の近くに生えている遮那王大杉。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_1836209.jpg

遮那王というのは、源義経の幼名?

登山口から石段を登って行くと、やがてしっかりした山道へ。
山道の横に顔を出していた白い芽。なんでしょう。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_18365092.jpg

白いのは、葉緑素が無い、ということかな。

延暦寺の手前で、ドサドサと野生動物いるらしい音がしました。
猿かな。
比叡山には、よく猿が出没するらしい。

少し間を置いて、「ピーッ」という鳴き声。
どうやらシカだったようです。

延暦寺の境内を通り過ぎて、京都トレイルコースを進み、スキー場跡を過ぎると、展望の良い場所に出ました。
比良山系には、少し雪が残っています。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_18364971.jpg

反対側の森に入り、斜面の上を見ていると、何かがこちらを覗いている。
望遠レンズで覗いてみると、野生のシカが姿を現しました。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_18404530.jpg

親子でしょうか、山でシカに出会うと、毎回逃げられるのですが、ここのシカはすぐには逃げません。
しばらくこちらを眺めていました。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_1840594.jpg

周囲を見ると、シカに皮を食べられた木がたくさんあります。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_18411180.jpg

頻繁に出没するので、人の姿も見慣れているのかも知れません。

シカが現れた森。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_18412717.jpg

群れて飛び回っていた黄色い小鳥。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_18414276.jpg

マヒワでしょうか。

あとは、ロープウェイ駅の横からキララ坂コースをたどり修学院へ下山。
途中に生えていた、クヌギの巨木。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_1842219.jpg


修学院から叡山電鉄で出町柳へ出て、河原町までは鴨川沿いにブラブラ歩き。
川岸には、ヒドリガモやコガモの姿が見られます。

三条付近まで近付いた時、ふと川べりを見ると、カワセミがいました。
比叡山 鹿と野鳥_e0035757_18423461.jpg

高野川合流より上流(賀茂川)にカワセミがいるという事は聞いていましたが、こんな賑やかな所にもいるんですねぇ。
by kou_shino | 2009-03-09 18:48 | 滋賀県(70頁) | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


主に関西の自然を散策しながら、出会った生き物や風景の写真と、ファーブルフォトで撮った顕微鏡写真のアルバムです。


by kou_shino

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

検索

カテゴリ

全体
接写(2頁)
ファーブルフォト(107頁)
小笠原(16頁)
山梨県(4頁)
石川県(4頁)
愛知県(6頁)
岐阜県(2頁)
三重県(14頁)
滋賀県(84頁)
京都府(117頁)
大阪府(102頁)
京都西山(45頁)
奈良県(66頁)
兵庫県(83頁)
和歌山県(9頁)
岡山県(2頁)
奈良盆地周遊型ウォーク(16頁)
京都一周トレイル(14頁)
おおさか環状自然歩道(25頁)
琵琶湖一周(18頁)
伊勢街道(6頁)
東海自然歩道(2頁)
猫(9頁)
花札(8頁)
干支(18頁)
その他(19頁)

タグ

(324)
(237)
(237)
(197)
(117)
(107)
(107)
(88)
(86)
(78)
(75)
(56)
(55)
(49)
(38)
(38)
(29)
(29)
(14)
(6)

最新の記事

武庫川から甲子園浜の野鳥
at 2024-02-28 22:16
奈良県 平城宮跡付近の野鳥 ..
at 2024-02-14 23:45
三重県 安濃川河口のハマシギなど
at 2024-01-31 23:19
三重県 安濃川河口のミヤコドリ
at 2024-01-28 17:38
マクロレンズテスト 2 クワ..
at 2024-01-18 18:39

以前の記事

2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

ブログランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 野生生物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
人気blogランキングへ

*****リンク*****

日の出日の入り
巨大動物図鑑
翡翠との出会い

大阪市立自然史博物館
滋賀県立琵琶湖博物館

骨董品買取・古美術やかた

-----------------------
掲載写真の無断使用はお断り致します。著作権放棄していません。
-----------------------
リンクはフリーです。
報告なしでもOK。

記事ランキング

フォロー中のブログ

琵琶湖から-3
晴れ時々?日記
水・水・水 No.2
♪一枚のphotograph♪
ライフノート
SOLO*WALKER
銀色のピストルで
葦と棚田と自転車と、それ...

外部リンク

最新のコメント

川辺様 私もネット検索..
by kou_shino at 21:56
はじめまして. 庭のシ..
by 川辺孝幸 at 01:26
奈良公園
by 奈良公園 at 18:13
神尾美沙
by 北脇健慈 at 18:13
通りすがり様 コメント..
by kou_shino at 17:35
チュウサギ自体は珍しくな..
by 通りすがり at 14:41
佐伯勇
by 小笠原諸島 at 06:52
小笠原諸島
by 白川伸也 at 06:52
野洲川8
by 野洲川 at 18:38
阿部五郎 後藤祐乗
by 片山良庵 堀未央奈 at 18:37

最新のトラックバック

ライフログ


森のふしぎな生きもの 変形菌ずかん [PR]


粘菌―驚くべき生命力の謎 [PR]


冬虫夏草ハンドブック [PR]


コケのふしぎ なぜコンクリートの隙間や塀に生えるの?原始的な陸上植物といわれるワケは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


地衣類のふしぎ コケでないコケとはどういうこと?道ばたで見かけるあの“植物”の正体とは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


オトシブミハンドブック [PR]


カビ図鑑―野外で探す微生物の不思議 [PR]


田んぼの生き物図鑑 [PR]


クマムシ?!―小さな怪物 [PR]


野鳥の羽ハンドブック [PR]


僕らが死体を拾うわけ―僕と僕らの博物誌 [PR]


粘菌 その驚くべき知性 (PHPサイエンス・ワールド新書) [PR]


巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日本大震災 (ブルーバックス) [PR]


栗林慧全仕事―独創的カメラでとらえた驚異の自然 [PR]


ミジンコ 静かなる宇宙(MIJINKO,A Silent Microcosm) [PR]


クジラ・イルカ大百科 [PR]


自然紀行 日本の天然記念物 [PR]

ファン

ブログジャンル

自然・生物
旅行・お出かけ

画像一覧