人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策

この実、何の実だと思いますか。ヒントは後ろの葉っぱ。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_1830433.jpg

葉っぱを見たらわかりますよね。
ササではなくて、これは竹の実です。
この竹の実、京都洛西の竹林公園で撮りました。

竹に実がなるなんて、初めて聞きましたが、やはり世界は広いですね。
インド東北部・バングラデシュ・ミャンマー西部に生息するメロカンナ・バクシフェラ、という竹は、長さ8.5センチ、直径5センチほどの実が生るのだそうです。
写真の実は、直径2センチほどなので、まだ成長途中かな。

マダケの花は、120年周期で一斉に咲き、咲いたらその竹は枯れるんだそうです。
そして、花が咲いても小さな実しかつかないそうです。
私は子供のころに竹の花を見たような記憶がありますが、マダケだったかどうかは覚えておりません。

このメロカンナ・バクシフェラの開花周期は48年。
つまり、48年毎に花が咲き、実をつけるのだそうです。

ネットで調べたら、竹林公園では、今年の5月に実がなり、6月に自然落下した実を植えた所、7月に芽を出したそうです。
おまけに、元のメロカンナには大小約30個の実がついたらしい。

この写真に撮った実は、ひょっとしたら最後の実かもしれませんね。
次に見られるのは、48年後か…
たぶん、私はもう見ることはないでしょう。

竹林公園は、家から歩いていけるところなのに、ちっとも知りませんでしたよ。
普段から、もっとニュースをチェックしなければなりませんね。

さて、台風一過の土曜日に、和歌山県の加太方面を散策してきました。

南海加太線の終着駅、加太からぶらぶらと歩いて城ヶ崎へ。
台風が去った後のせいか、快晴で夏のように暑い。
いや、夏はもっと暑いのかな。

城ヶ崎で風に靡いていた紫色の花。ツルボの花でしょうか。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_18344066.jpg

城ヶ崎の海岸。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_18371170.jpg

今は潮が満ちている時期なのかな、もっと潮が引いた時の方が面白かったのですが・・・

城ヶ崎を後にして、国民休暇村方面へ行ってみることにしました。

途中の浅瀬で魚が泳いでいるのが見えます。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_18384957.jpg

右の黒丸が付いているのがクサフグの稚魚かな、背中に渦のような変な模様があるのはコトヒキという魚だと思います。

海岸に咲いていた、ハマナデシコの花。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_18393095.jpg

国民休暇村へ行く山道を歩いて行くと、海岸へ出られる遊歩道の入口があったので、入ってみました。
山の中では、ツクツクボウシが盛んに鳴いています。

途中の砲台跡と書かれた場所によって見ると、ここには友が島と同じ砲台跡がありました。
明治32年から昭和20年の終戦時まで、友が島海峡一帯が要塞地帯として機能していた時の名残です。

砲弾倉庫でしょうか、レンガで造られた、つわものどもの夢の跡です。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_18401333.jpg

暗い倉庫にひそむ、マダラカマドウマ。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_18403021.jpg

大きなゲジゲジもいましたが、写真は・・・やめておきます。

砲台跡から階段を上がると、展望台にでました。

前の島が地ノ島、左奥が友ヶ島。一番奥が淡路島です。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_18461432.jpg

トビが数羽、海上を舞っていました。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_18472690.jpg

展望台から海岸へ降りる道をたどっていくと、海岸近くの沢の周りにアカテガ二が多く生息していました。
アカテガ二は、加太の民家の玄関先にもウロウロしていますが、山の中にはもっとたくさんいます。

写真上左は、穴に隠れようとするも、先客がいる。
上右は、どちらが穴に入ろうかと、一触即発状態?睨み合ってます。
下左は、他のカニの脚を食べている!
下右は、これも共食いをしょうとしている所。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_1847536.jpg


海岸へ出て、フナムシがザワザワいる海岸で生き物観察。

写真左上は、20cmほどある何かの骨?背骨だとしたらかなり大きな生物です。
右上は、イソギンチャク。
左下は、ヤドカリ。
右下は、岩の割れ目に沿って着生しているカメノテ。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_18481478.jpg

カメノテを食べる地域もあるようですね。

私は、魚と海藻以外の海産物は苦手です。
海の生き物を観察するのは好きですが、食べるのはダメです。
ウニ、ナマコ、ホヤ、カメノテなど、まったく食べたいとは思いません。

しかし、行き当たりばったりの散策なので、何にも調べていませんでしたが、次から、干潮かどうかよく調べる必要がありそうです。
和歌山県 加太~城ヶ崎方面散策_e0035757_1848363.jpg

日が暮れる前に、帰途につきました。
by kou_shino | 2008-09-21 19:47 | 和歌山県(6頁) | Comments(1)
Commented at 2013-10-14 00:33 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード


主に関西の自然を散策しながら、出会った生き物や風景の写真と、ファーブルフォトで撮った顕微鏡写真のアルバムです。


by kou_shino

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

検索

カテゴリ

全体
接写(2頁)
ファーブルフォト(107頁)
小笠原(16頁)
山梨県(4頁)
石川県(4頁)
愛知県(6頁)
岐阜県(2頁)
三重県(14頁)
滋賀県(84頁)
京都府(117頁)
大阪府(102頁)
京都西山(45頁)
奈良県(66頁)
兵庫県(83頁)
和歌山県(9頁)
岡山県(2頁)
奈良盆地周遊型ウォーク(16頁)
京都一周トレイル(14頁)
おおさか環状自然歩道(25頁)
琵琶湖一周(18頁)
伊勢街道(6頁)
東海自然歩道(2頁)
猫(9頁)
花札(8頁)
干支(18頁)
その他(19頁)

タグ

(324)
(237)
(237)
(197)
(117)
(107)
(107)
(88)
(86)
(78)
(75)
(56)
(55)
(49)
(38)
(38)
(29)
(29)
(14)
(6)

最新の記事

武庫川から甲子園浜の野鳥
at 2024-02-28 22:16
奈良県 平城宮跡付近の野鳥 ..
at 2024-02-14 23:45
三重県 安濃川河口のハマシギなど
at 2024-01-31 23:19
三重県 安濃川河口のミヤコドリ
at 2024-01-28 17:38
マクロレンズテスト 2 クワ..
at 2024-01-18 18:39

以前の記事

2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

ブログランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 野生生物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
人気blogランキングへ

*****リンク*****

日の出日の入り
巨大動物図鑑
翡翠との出会い

大阪市立自然史博物館
滋賀県立琵琶湖博物館

骨董品買取・古美術やかた

-----------------------
掲載写真の無断使用はお断り致します。著作権放棄していません。
-----------------------
リンクはフリーです。
報告なしでもOK。

記事ランキング

フォロー中のブログ

琵琶湖から-3
晴れ時々?日記
水・水・水 No.2
♪一枚のphotograph♪
ライフノート
SOLO*WALKER
銀色のピストルで
葦と棚田と自転車と、それ...

外部リンク

最新のコメント

川辺様 私もネット検索..
by kou_shino at 21:56
はじめまして. 庭のシ..
by 川辺孝幸 at 01:26
奈良公園
by 奈良公園 at 18:13
神尾美沙
by 北脇健慈 at 18:13
通りすがり様 コメント..
by kou_shino at 17:35
チュウサギ自体は珍しくな..
by 通りすがり at 14:41
佐伯勇
by 小笠原諸島 at 06:52
小笠原諸島
by 白川伸也 at 06:52
野洲川8
by 野洲川 at 18:38
阿部五郎 後藤祐乗
by 片山良庵 堀未央奈 at 18:37

最新のトラックバック

ライフログ


森のふしぎな生きもの 変形菌ずかん [PR]


粘菌―驚くべき生命力の謎 [PR]


冬虫夏草ハンドブック [PR]


コケのふしぎ なぜコンクリートの隙間や塀に生えるの?原始的な陸上植物といわれるワケは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


地衣類のふしぎ コケでないコケとはどういうこと?道ばたで見かけるあの“植物”の正体とは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


オトシブミハンドブック [PR]


カビ図鑑―野外で探す微生物の不思議 [PR]


田んぼの生き物図鑑 [PR]


クマムシ?!―小さな怪物 [PR]


野鳥の羽ハンドブック [PR]


僕らが死体を拾うわけ―僕と僕らの博物誌 [PR]


粘菌 その驚くべき知性 (PHPサイエンス・ワールド新書) [PR]


巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日本大震災 (ブルーバックス) [PR]


栗林慧全仕事―独創的カメラでとらえた驚異の自然 [PR]


ミジンコ 静かなる宇宙(MIJINKO,A Silent Microcosm) [PR]


クジラ・イルカ大百科 [PR]


自然紀行 日本の天然記念物 [PR]

ファン

ブログジャンル

自然・生物
旅行・お出かけ

画像一覧