人気ブログランキング | 話題のタグを見る

滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ

10月8日の体育の日に、滋賀県り竜王町にある西の竜王山、鏡山へ行きました。
バスで鏡登山口下車、工場の間の林道を進むと、鏡山への入り口です。

工場横の道端のブタナにシジミチョウが休んでました。
ヤマトシジミと、
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_18414694.jpg

ツバメシジミのメス。
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_184214.jpg

林道横の木の葉にいた白いクモ。
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_18422261.jpg

アズチグモ(安土蜘蛛)のメスでした。
白いクモなんで、珍しいのかと思いましたが、普通にいるようです。

アズチグモは、花の周辺に身をひそめて昆虫などを捕えます。
花の色に擬態する為に、数日かけて黄色から白まで体色を変化させることができるらしい。

秋らしくアケビがぶら下がっていました。
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_18425790.jpg

大谷池の近くで見つけたコツブタケ。
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_18431543.jpg

大きさといい、色といい、まるでタコ焼きがころがっているみたい。

江戸時代に雨乞い信仰で多くの人が歩いた道をブラリブラリ。
ゆったりした登りの林道から、やがて山道へ。

休憩所の近くで咲いていたススキの花。
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_18434767.jpg

オレンジ色の細長いのがオシベで、黒っぽくブラシのようなのがメシベ。

山道を登って、木の鳥居をくぐると竜王山山頂へ。
しばらく休んで、雲冠寺跡方面へ下山。

鏡山の山腹にある雲冠寺は、聖徳太子が創建されたといわれている寺。
当時山裾にあった、これまた聖徳太子が建立したといわれる法満寺と仲が悪く、何百年も寺を焼いたり焼かれたりといった紛争が続いていたらしい。

昔のお寺は、僧兵などがいて、かなり過激な感じ。
しかし、戦国時代に織田信長の兵火によってどちらも焼き討ちにあい全焼、との事。

下り道に生えていたのはノウタケかな?
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_18464272.jpg

黒糖パンのようにも見え、触るとモチモチしていました。

鳴谷池から、しばらく進むと「薬師石田し道遂道」と書かれた看板があります。
鏡山から石材を搬出するために、昭和3年頃作られたトンネル跡らしい。
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_18471255.jpg

中に入ってみたいような、何か出てきそうで怖いような…。
現在は半分程度残っている状態で、通り抜けることはできないようです。

小さな沢沿いを歩いていると、スミレが一輪だけ咲いていました。
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_18474345.jpg

秋スミレ?
スミレは普通春に咲く花。

調べてみると、秋の小春日和に、春のスミレが咲くもよう。
スミレの返り咲きですね。

鏡山といえば、モウセンゴケ。
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_1848929.jpg

このルートにもモウセンゴケは生えていました。

沢沿いにはミズゴケも多い。
ミズゴケの中に、オレンジ色のキノコが。
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_18485471.jpg

道横に倒れるように咲いていたのはツリガネニンジンの花。
滋賀県 鏡山(西の竜王山) 白いクモと秋スミレ_e0035757_18492586.jpg

他にも中々興味深い植物も見つけました。
(残念ながら花期は終わっていましたが)
来年は、春から夏にかけて訪れたい場所ですね。
by kou_shino | 2012-10-11 18:53 | 滋賀県(70頁) | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


主に関西の自然を散策しながら、出会った生き物や風景の写真と、ファーブルフォトで撮った顕微鏡写真のアルバムです。


by kou_shino

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

検索

カテゴリ

全体
接写(2頁)
ファーブルフォト(107頁)
小笠原(16頁)
山梨県(4頁)
石川県(4頁)
愛知県(6頁)
岐阜県(2頁)
三重県(14頁)
滋賀県(84頁)
京都府(117頁)
大阪府(102頁)
京都西山(45頁)
奈良県(66頁)
兵庫県(83頁)
和歌山県(9頁)
岡山県(2頁)
奈良盆地周遊型ウォーク(16頁)
京都一周トレイル(14頁)
おおさか環状自然歩道(25頁)
琵琶湖一周(18頁)
伊勢街道(6頁)
東海自然歩道(2頁)
猫(9頁)
花札(8頁)
干支(18頁)
その他(19頁)

タグ

(324)
(237)
(237)
(197)
(117)
(107)
(107)
(88)
(86)
(78)
(75)
(56)
(55)
(49)
(38)
(38)
(29)
(29)
(14)
(6)

最新の記事

武庫川から甲子園浜の野鳥
at 2024-02-28 22:16
奈良県 平城宮跡付近の野鳥 ..
at 2024-02-14 23:45
三重県 安濃川河口のハマシギなど
at 2024-01-31 23:19
三重県 安濃川河口のミヤコドリ
at 2024-01-28 17:38
マクロレンズテスト 2 クワ..
at 2024-01-18 18:39

以前の記事

2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

ブログランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 野生生物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
人気blogランキングへ

*****リンク*****

日の出日の入り
巨大動物図鑑
翡翠との出会い

大阪市立自然史博物館
滋賀県立琵琶湖博物館

骨董品買取・古美術やかた

-----------------------
掲載写真の無断使用はお断り致します。著作権放棄していません。
-----------------------
リンクはフリーです。
報告なしでもOK。

記事ランキング

フォロー中のブログ

琵琶湖から-3
晴れ時々?日記
水・水・水 No.2
♪一枚のphotograph♪
ライフノート
SOLO*WALKER
銀色のピストルで
葦と棚田と自転車と、それ...

外部リンク

最新のコメント

川辺様 私もネット検索..
by kou_shino at 21:56
はじめまして. 庭のシ..
by 川辺孝幸 at 01:26
奈良公園
by 奈良公園 at 18:13
神尾美沙
by 北脇健慈 at 18:13
通りすがり様 コメント..
by kou_shino at 17:35
チュウサギ自体は珍しくな..
by 通りすがり at 14:41
佐伯勇
by 小笠原諸島 at 06:52
小笠原諸島
by 白川伸也 at 06:52
野洲川8
by 野洲川 at 18:38
阿部五郎 後藤祐乗
by 片山良庵 堀未央奈 at 18:37

最新のトラックバック

ライフログ


森のふしぎな生きもの 変形菌ずかん [PR]


粘菌―驚くべき生命力の謎 [PR]


冬虫夏草ハンドブック [PR]


コケのふしぎ なぜコンクリートの隙間や塀に生えるの?原始的な陸上植物といわれるワケは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


地衣類のふしぎ コケでないコケとはどういうこと?道ばたで見かけるあの“植物”の正体とは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


オトシブミハンドブック [PR]


カビ図鑑―野外で探す微生物の不思議 [PR]


田んぼの生き物図鑑 [PR]


クマムシ?!―小さな怪物 [PR]


野鳥の羽ハンドブック [PR]


僕らが死体を拾うわけ―僕と僕らの博物誌 [PR]


粘菌 その驚くべき知性 (PHPサイエンス・ワールド新書) [PR]


巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日本大震災 (ブルーバックス) [PR]


栗林慧全仕事―独創的カメラでとらえた驚異の自然 [PR]


ミジンコ 静かなる宇宙(MIJINKO,A Silent Microcosm) [PR]


クジラ・イルカ大百科 [PR]


自然紀行 日本の天然記念物 [PR]

ファン

ブログジャンル

自然・生物
旅行・お出かけ

画像一覧