人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森

台風が去って、涼しい秋晴れの土曜日、2年ぶりに奈良県の額井岳へ行きました。
前回同様のコースで、近鉄榛原駅からバスで天満台西4丁目で下車。

住宅地を経て十八神社(いそはじんじゃ)へ向かいます。
住宅地では地元の方に、額井岳(大和富士)は一度山頂部分が山火事で焼けた、という情報を入手。

涼しい秋風が流れる、青空の下の大和富士。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23182763.jpg

十八神社の近くに来ると、道横の溝にカワニナがいました。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23184753.jpg

昔はどこでも見られたのに、今は里山まで来ないと見られない淡水巻貝です。

十八神社から山の中へ。
台風時にかなり雨が流れたような道を登ると、いったん舗装道路へ。

飛んでいた赤トンボは、ノシメトンボのオス。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_2319328.jpg

ノシメトンボはあまり赤くなりませんが、もっともよく見られる赤トンボの一種なんだとか。

舗装道路から再び山道へ。
登り始めは、ツクツクボウシが1~2匹さびしく鳴いていましたが、山の中腹から上になると、ギギギーーーと鳴くセミの声が。

これはエゾゼミの鳴き声。
9月の半ばですが、まだ鳴き声は多いような気がします。

前回訪れた時も、エゾゼミの鳴き声を聞き、その姿を探しましたが、まったく見つけられませんでした。
今回も、生きたエゾゼミの姿は確認できず。

エゾゼミは、木の高い場所にいて、飛ばずにじっとしています。
おまけに木漏れ日がチラチラする森の中、何処にいるのか、さっぱりわかりません。

生きているエゾゼミが見つからなくても、きっと死んだのがいるはず、と地面を探すと。
落ちていましたよ、エゾゼミの死骸が。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23193237.jpg

うーむ、これは初めて見るセミですね。
ヒグラシ程の大きさのセミかな、と思っていましたが意外に大きい。
アブラゼミくらいはあります。

考えてみると、額井岳から戒場山の山系でエゾゼミの鳴き声を聞いていますが、他の山でほとんど聞いた記憶がありません。
北海道・東北では平地でも見られるようですが、本州中部以西では、標高500~1000mの山地に生息するらしい。

額井岳(813m)・戒場山(738m)、でもなぜこのあたりだけに生息するのか。
次回は生きたエゾゼミを見てみたいものです。

山頂付近にシバグリが幾つも落ちていました。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23202748.jpg

しかし、これは台風で落ちたようで、熟していない実も多く落ちています。

山頂手前で、栗のイガのようなツボミを付けた植物。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23205592.jpg

最初、実かな、と思っていましたが、どうもツボミらしい。
アザミの仲間のオヤマボクチでしょうか。

額井岳の山頂からは室生の山々が見渡せます。
山頂から急斜面を下って、戒場山へ。

下り道にいた、ルリセンチコガネ。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23212051.jpg

翅を少し広げていたので、ハイカーに踏まれて死んでいるのか、と思いましたが、生きていました。
秋口になると、オオセンチコガネによく出会います。

白い大きなキノコに、頭を突っ込んでいるセンチコガネ。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23221064.jpg

キノコを食べているのかな。
こちらは、オオセンチコガネではなく、普通のセンチコガネ。

アップダウンの山道を進むと、やがて戒場山山頂。
山頂近くで見つけた、足の長いザトウムシ。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23233963.jpg

胴体部分が1cm以上ありました。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23235865.jpg

こんな大きなザトウムシは初めてです。

戒場山の山頂は展望がないので、そのまま戒長寺へ下山。

戒長寺手前の、谷筋に咲いていた花。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_232645.jpg

左上、カシワバハグマ
右上、モミジガサ
左下、たぶんオオバショウマ
右下、アキチョウジ

他にも何種類か秋の花が咲いていました。

戒長寺の、奈良県の天然記念物オハツキイチョウ。
前回とは違う角度から。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23263353.jpg

右の枝はモミジなので、紅葉するとキレイかも。

実を付けた葉っぱは見当たりませんでした。

戒長寺の境内にいた、潰れたようなカマキリ。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_23265440.jpg

最初、押しつぶされて死んでいるのかと思いましたが、葉っぱの上で圧死というのも不自然です。

触ってみると普通に生きていました。
でも、翅はフニャフニャ。脱皮に失敗したのかな。

戒長寺から、山部赤人の墓を経て、天満台の住宅地へ。
住宅地へ入る前の、田んぼにいた、ノシメトンボのメス。
奈良県 額井岳から戒場山 エゾゼミが鳴く森_e0035757_232811100.jpg

額井岳から戒場山、のどかな里山での一日でした。
by kou_shino | 2011-09-26 23:49 | 奈良県(46頁) | Comments(2)
Commented by なりひら at 2011-10-02 00:31 x
奈良県の額井岳、別名:大和富士ですか。富士山に冠するには一番ふさわしいかも。エゾゼミが近畿地方にも?初めて知りました。
Commented by kou_shino at 2011-10-03 00:00
なりひら さま
エゾゼミは、名前に「エゾ」とありますが、北海道だけでなく、本州・四国・九州でも見られるらしいです。
なんで、こんな名前なんでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード


主に関西の自然を散策しながら、出会った生き物や風景の写真と、ファーブルフォトで撮った顕微鏡写真のアルバムです。


by kou_shino

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

検索

カテゴリ

全体
接写(2頁)
ファーブルフォト(107頁)
小笠原(16頁)
山梨県(4頁)
石川県(4頁)
愛知県(6頁)
岐阜県(2頁)
三重県(14頁)
滋賀県(84頁)
京都府(117頁)
大阪府(102頁)
京都西山(45頁)
奈良県(66頁)
兵庫県(83頁)
和歌山県(9頁)
岡山県(2頁)
奈良盆地周遊型ウォーク(16頁)
京都一周トレイル(14頁)
おおさか環状自然歩道(25頁)
琵琶湖一周(18頁)
伊勢街道(6頁)
東海自然歩道(2頁)
猫(9頁)
花札(8頁)
干支(18頁)
その他(19頁)

タグ

(324)
(237)
(237)
(197)
(117)
(107)
(107)
(88)
(86)
(78)
(75)
(56)
(55)
(49)
(38)
(38)
(29)
(29)
(14)
(6)

最新の記事

武庫川から甲子園浜の野鳥
at 2024-02-28 22:16
奈良県 平城宮跡付近の野鳥 ..
at 2024-02-14 23:45
三重県 安濃川河口のハマシギなど
at 2024-01-31 23:19
三重県 安濃川河口のミヤコドリ
at 2024-01-28 17:38
マクロレンズテスト 2 クワ..
at 2024-01-18 18:39

以前の記事

2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

ブログランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 野生生物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
人気blogランキングへ

*****リンク*****

日の出日の入り
巨大動物図鑑
翡翠との出会い

大阪市立自然史博物館
滋賀県立琵琶湖博物館

骨董品買取・古美術やかた

-----------------------
掲載写真の無断使用はお断り致します。著作権放棄していません。
-----------------------
リンクはフリーです。
報告なしでもOK。

記事ランキング

フォロー中のブログ

琵琶湖から-3
晴れ時々?日記
水・水・水 No.2
♪一枚のphotograph♪
ライフノート
SOLO*WALKER
銀色のピストルで
葦と棚田と自転車と、それ...

外部リンク

最新のコメント

川辺様 私もネット検索..
by kou_shino at 21:56
はじめまして. 庭のシ..
by 川辺孝幸 at 01:26
奈良公園
by 奈良公園 at 18:13
神尾美沙
by 北脇健慈 at 18:13
通りすがり様 コメント..
by kou_shino at 17:35
チュウサギ自体は珍しくな..
by 通りすがり at 14:41
佐伯勇
by 小笠原諸島 at 06:52
小笠原諸島
by 白川伸也 at 06:52
野洲川8
by 野洲川 at 18:38
阿部五郎 後藤祐乗
by 片山良庵 堀未央奈 at 18:37

最新のトラックバック

ライフログ


森のふしぎな生きもの 変形菌ずかん [PR]


粘菌―驚くべき生命力の謎 [PR]


冬虫夏草ハンドブック [PR]


コケのふしぎ なぜコンクリートの隙間や塀に生えるの?原始的な陸上植物といわれるワケは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


地衣類のふしぎ コケでないコケとはどういうこと?道ばたで見かけるあの“植物”の正体とは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


オトシブミハンドブック [PR]


カビ図鑑―野外で探す微生物の不思議 [PR]


田んぼの生き物図鑑 [PR]


クマムシ?!―小さな怪物 [PR]


野鳥の羽ハンドブック [PR]


僕らが死体を拾うわけ―僕と僕らの博物誌 [PR]


粘菌 その驚くべき知性 (PHPサイエンス・ワールド新書) [PR]


巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日本大震災 (ブルーバックス) [PR]


栗林慧全仕事―独創的カメラでとらえた驚異の自然 [PR]


ミジンコ 静かなる宇宙(MIJINKO,A Silent Microcosm) [PR]


クジラ・イルカ大百科 [PR]


自然紀行 日本の天然記念物 [PR]

ファン

ブログジャンル

自然・生物
旅行・お出かけ

画像一覧