人気ブログランキング | 話題のタグを見る

曽爾高原

日曜日に、旧福知山線廃線跡ハイキングコースに行ったのですが、
コンパクトフラッシュを持ってくるのを忘れてしまい、写真が撮れませんでした。
やっちまったーって感じです。残念!

廃線跡を歩くのは、トンネルあり、鉄橋ありで、結構面白く、
懐中電灯を照らしながら、真っ暗なトンネルを歩くというのは、不思議な体験でした。
楽しかったので、生瀬駅から武田尾駅のコースを往復してしまいました。

紅葉の季節の方が面白そうなので、年内にもう一度行くことにしますので、
詳しい説明はその時に・・・

という事で、今回は去年10月に訪れた曽爾高原を紹介。
曽爾高原_e0035757_235379.jpg


秋になると、ススキの原っぱの曽爾高原にたまに行きますが、去年行ったとき、
かなり観光地化していまして、お亀池の周りにライトアップ用の灯篭がぐるりと取り巻いておりました。
ああ、なんかホテルでも立ちそうな勢いです。
おまけに雨まで降ってきたので、ちょっとへこみました。
一般観光客の方たちには面白そうな仕掛けですが・・・
曽爾高原_e0035757_23532415.jpg

曽爾高原_e0035757_23542424.jpg

亀山峠から、倶留尊山に行けますが、数年前に行ったときは、入山料をとられました。山頂付近は急な坂で、おまけに頂上は見晴らしがよくありません。

帰りは、バスで名張駅まで帰るのですが、一度、他のハイカーの方たちと乗合タクシーで、駅まで帰ったことがあります。
その時の、タクシーの運転手さんが、このあたりの歴史を大変よく調べていて、色々教えてもらいました。
「倶留尊山という山は、日本で随一神様の名前が付いている山で・・」から始まり、「このあたりに昔、卑弥呼がいた・・・したがって、邪馬台国はここにあったと・・・」
なんか、壮大な話ですねぇー。
by kou_shino | 2005-10-17 23:59 | 奈良県(46頁) | Comments(5)
Commented by biwakokayo4 at 2005-10-18 13:06
倶留尊・・・って神様の名前ですか?
私の田舎には倶留尊峡という場所があります。
山の中で水がとてもきれいなところだそうです。
行ったことがないのですが・・・。

曽爾高原、一度行ってみたいと思っているのですが
自然のままで残って欲しいです。
変な照明はいりませんね。
Commented by kou_shino at 2005-10-19 00:50
biwakokayo4さん
倶留尊が神の名前かどうか、私にはわかりません。
なんとなく、尊がついているので、そうかな~って思いましたけど・・・

曽爾高原はススキで有名ですので、行くのでしたら秋ですよ。
Commented at 2005-10-19 09:54
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kou_shino at 2005-10-20 00:17
biwakokayo4さん
クルソンにクロソ、方や九州に、方や近畿。
両方、邪馬台国があったといわれている場所ですね~。
これは、何か因縁を感じますが・・・
Commented by ビート at 2005-10-21 14:49 x
はじめまして。
東京・湾岸エリアで独り言をはじめました。
きれいな画像、楽しませていただきました。
名前
URL
削除用パスワード


主に関西の自然を散策しながら、出会った生き物や風景の写真と、ファーブルフォトで撮った顕微鏡写真のアルバムです。


by kou_shino

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

検索

カテゴリ

全体
接写(2頁)
ファーブルフォト(107頁)
小笠原(16頁)
山梨県(4頁)
石川県(4頁)
愛知県(6頁)
岐阜県(2頁)
三重県(14頁)
滋賀県(84頁)
京都府(117頁)
大阪府(102頁)
京都西山(45頁)
奈良県(66頁)
兵庫県(83頁)
和歌山県(9頁)
岡山県(2頁)
奈良盆地周遊型ウォーク(16頁)
京都一周トレイル(14頁)
おおさか環状自然歩道(25頁)
琵琶湖一周(18頁)
伊勢街道(6頁)
東海自然歩道(2頁)
猫(9頁)
花札(8頁)
干支(18頁)
その他(19頁)

タグ

(324)
(237)
(237)
(197)
(117)
(107)
(107)
(88)
(86)
(78)
(75)
(56)
(55)
(49)
(38)
(38)
(29)
(29)
(14)
(6)

最新の記事

武庫川から甲子園浜の野鳥
at 2024-02-28 22:16
奈良県 平城宮跡付近の野鳥 ..
at 2024-02-14 23:45
三重県 安濃川河口のハマシギなど
at 2024-01-31 23:19
三重県 安濃川河口のミヤコドリ
at 2024-01-28 17:38
マクロレンズテスト 2 クワ..
at 2024-01-18 18:39

以前の記事

2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

ブログランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 野生生物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
人気blogランキングへ

*****リンク*****

日の出日の入り
巨大動物図鑑
翡翠との出会い

大阪市立自然史博物館
滋賀県立琵琶湖博物館

骨董品買取・古美術やかた

-----------------------
掲載写真の無断使用はお断り致します。著作権放棄していません。
-----------------------
リンクはフリーです。
報告なしでもOK。

記事ランキング

フォロー中のブログ

琵琶湖から-3
晴れ時々?日記
水・水・水 No.2
♪一枚のphotograph♪
ライフノート
SOLO*WALKER
銀色のピストルで
葦と棚田と自転車と、それ...

外部リンク

最新のコメント

川辺様 私もネット検索..
by kou_shino at 21:56
はじめまして. 庭のシ..
by 川辺孝幸 at 01:26
奈良公園
by 奈良公園 at 18:13
神尾美沙
by 北脇健慈 at 18:13
通りすがり様 コメント..
by kou_shino at 17:35
チュウサギ自体は珍しくな..
by 通りすがり at 14:41
佐伯勇
by 小笠原諸島 at 06:52
小笠原諸島
by 白川伸也 at 06:52
野洲川8
by 野洲川 at 18:38
阿部五郎 後藤祐乗
by 片山良庵 堀未央奈 at 18:37

最新のトラックバック

ライフログ


森のふしぎな生きもの 変形菌ずかん [PR]


粘菌―驚くべき生命力の謎 [PR]


冬虫夏草ハンドブック [PR]


コケのふしぎ なぜコンクリートの隙間や塀に生えるの?原始的な陸上植物といわれるワケは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


地衣類のふしぎ コケでないコケとはどういうこと?道ばたで見かけるあの“植物”の正体とは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


オトシブミハンドブック [PR]


カビ図鑑―野外で探す微生物の不思議 [PR]


田んぼの生き物図鑑 [PR]


クマムシ?!―小さな怪物 [PR]


野鳥の羽ハンドブック [PR]


僕らが死体を拾うわけ―僕と僕らの博物誌 [PR]


粘菌 その驚くべき知性 (PHPサイエンス・ワールド新書) [PR]


巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日本大震災 (ブルーバックス) [PR]


栗林慧全仕事―独創的カメラでとらえた驚異の自然 [PR]


ミジンコ 静かなる宇宙(MIJINKO,A Silent Microcosm) [PR]


クジラ・イルカ大百科 [PR]


自然紀行 日本の天然記念物 [PR]

ファン

ブログジャンル

自然・生物
旅行・お出かけ

画像一覧