人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩

ベアゴスティー二から「週刊 野鳥の世界」という雑誌が発売されました。
第一巻は、バインダーがついて290円とお得なお値段。

野鳥の知識を得るのに、ちょうどよいかなぁ、と思っていたら、なんと100巻まで出るらしい。
100巻というと、付いていたバインダー10冊分です。
う~ん、置く場所が無い。

日曜日、天気が良くなりそうだったので、万博記念公園へ小鳥見散歩に行ってきました。

まずは、梅林から。
ここでは、梅の花に集まるメジロを探します。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_1828037.jpg

ここの梅林、毎年来ていますが、一眼レフカメラを持っている人たち、年々増えてきているような気がします。
今年は、レフ板みたいな、丸いモノ持ってい人、結構いました。
すごいなぁ、気合い入っていますねぇ。

メジロたちも、人の熱気にたじろいでいるのではないでしょうか。
あまり、人が近づけない梅に来ていましたよ。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_18281294.jpg

梅林を退散してブラブラ歩き始めます。
スズメ、ヒヨドリ、ハクセキレイの他、地面を歩きまわっている、ツグミや、
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_18282975.jpg

シロハラなどがよく見られます。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_18284268.jpg

カラスも多い。
ハシボソとハシブトが同じ場所で、集まっていました。

ハシブトガラスも鼻の穴を隠すように羽毛が生えています。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_1829563.jpg

まるで、鼻毛のみたい。
カラスも事は、今まであまり興味がありませんでしたが、鼻毛の存在に築いてから、少し興味を持つようになりました。

空中観察路「ソラード」に行くと、なんと工事中。
仕方がないので、カワセミが見られる池に行きました。

池の前では、超望遠レンズをセットした人たちが、ズラリと並んでいます。
少し、待っていると、すぐにカワセミが現れました。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_1831486.jpg

こんなに近くまで並んで、大丈夫なのか、と思いましたが、カワセミは案外平気で小魚を獲る為のダイビングを繰り返します。
何度か、カワセミがダイビングする撮影に挑戦しましたが、駄目でした。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_18323559.jpg


カワセミが、移動したので、こちらも移動。
ツバキの森へ。

ツバキの森も、メジロたちが花から花へ、花粉まみれになりながら飛び回っています。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_18333123.jpg

クチバシ周りから、喉にかけて花粉まみれ。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_18334534.jpg

鳥の足をよく見ると、関節が後ろに曲がっています。
人の関節(膝)は前に曲がるので、一見異様な感じがしますが、鳥の足も人の足も、基本的には同じ。

骨格標本なんかで見ると、鳥の膝も人と同じで前に曲がっています。
では、後ろに曲がっている部分は何だ、というと、あれは踵(かかと)なんですね。

人もつま先立ちすると、踵の部分は後ろに曲がっているようになります。
鳥の場合、つま先から踵までが発達し、膝はお腹に隠れて見えません。

鶴やフラミンゴなどは、つま先から踵までが異様に長い、という事になります。
逆にペンギンはとても短く、人に近い。
ちなみに「人鳥」と書いてペンギンと読むのは、立って歩くさまが人のようだから、という事らしい。

鳥に限らず、多くの動物は、つま先立ち歩きをしています。
むしろ、踵を地面につけて歩いている動物の方が少ない。

ネコも犬もつま先立ちで歩きます。
なぜつま先立ち歩きをするかというと、その方が走るとき速く走れるから、といわれています。

弱肉強食の自然界では、速く走ることが生き延びる事につながる。
いついかなる時でも、すぐに走れる態勢にはいれるように、つま先立ち歩きに進化したようです。

しかし、ここで疑問がわいてきます。
飛べる鳥は、走る必要がないのに、なぜつま先立ちなのか。

これは、翼をもつ前の、鳥の先祖がつま先立ち歩きをしていた、という事ですかね。
つまり恐竜も、つま先立ちで歩いていた。

恐竜の子孫が鳥になった、というのが現代の定説で、恐竜と鳥の骨格に共通点が多いらしい。
「恐竜は絶滅していない、鳥に姿を変え、現在も繁栄している」という話をよく聞きます。

小鳥たちを見る時も、こいつら恐竜の子孫なんだ、と思いながら見るのも面白いかも。
万博公園で見た、他の恐竜の子孫達は…

よく囀りながら、木から木へ飛び回るシジュウカラ。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_18363626.jpg

こちらはビンズイでしょうか。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_1837122.jpg

公園内でよく見かけるコゲラ。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_18371156.jpg

これは…、アトリのオスですかね。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_18372247.jpg

十数羽で、木の枝にとまっていた、カワラヒワ。
大阪府 万博記念公園 小鳥見散歩_e0035757_18373223.jpg

帰りに、国立民族学博物館によるつもりでしたが、午後から急に暖かくなり、疲れがどっとでたのでやめました。
by kou_shino | 2010-02-24 18:44 | 大阪府(75頁) | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


主に関西の自然を散策しながら、出会った生き物や風景の写真と、ファーブルフォトで撮った顕微鏡写真のアルバムです。


by kou_shino

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

検索

カテゴリ

全体
接写(2頁)
ファーブルフォト(107頁)
小笠原(16頁)
山梨県(4頁)
石川県(4頁)
愛知県(6頁)
岐阜県(2頁)
三重県(14頁)
滋賀県(84頁)
京都府(117頁)
大阪府(102頁)
京都西山(45頁)
奈良県(66頁)
兵庫県(83頁)
和歌山県(9頁)
岡山県(2頁)
奈良盆地周遊型ウォーク(16頁)
京都一周トレイル(14頁)
おおさか環状自然歩道(25頁)
琵琶湖一周(18頁)
伊勢街道(6頁)
東海自然歩道(2頁)
猫(9頁)
花札(8頁)
干支(18頁)
その他(19頁)

タグ

(324)
(237)
(237)
(197)
(117)
(107)
(107)
(88)
(86)
(78)
(75)
(56)
(55)
(49)
(38)
(38)
(29)
(29)
(14)
(6)

最新の記事

武庫川から甲子園浜の野鳥
at 2024-02-28 22:16
奈良県 平城宮跡付近の野鳥 ..
at 2024-02-14 23:45
三重県 安濃川河口のハマシギなど
at 2024-01-31 23:19
三重県 安濃川河口のミヤコドリ
at 2024-01-28 17:38
マクロレンズテスト 2 クワ..
at 2024-01-18 18:39

以前の記事

2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

ブログランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 野生生物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
人気blogランキングへ

*****リンク*****

日の出日の入り
巨大動物図鑑
翡翠との出会い

大阪市立自然史博物館
滋賀県立琵琶湖博物館

骨董品買取・古美術やかた

-----------------------
掲載写真の無断使用はお断り致します。著作権放棄していません。
-----------------------
リンクはフリーです。
報告なしでもOK。

記事ランキング

フォロー中のブログ

琵琶湖から-3
晴れ時々?日記
水・水・水 No.2
♪一枚のphotograph♪
ライフノート
SOLO*WALKER
銀色のピストルで
葦と棚田と自転車と、それ...

外部リンク

最新のコメント

川辺様 私もネット検索..
by kou_shino at 21:56
はじめまして. 庭のシ..
by 川辺孝幸 at 01:26
奈良公園
by 奈良公園 at 18:13
神尾美沙
by 北脇健慈 at 18:13
通りすがり様 コメント..
by kou_shino at 17:35
チュウサギ自体は珍しくな..
by 通りすがり at 14:41
佐伯勇
by 小笠原諸島 at 06:52
小笠原諸島
by 白川伸也 at 06:52
野洲川8
by 野洲川 at 18:38
阿部五郎 後藤祐乗
by 片山良庵 堀未央奈 at 18:37

最新のトラックバック

ライフログ


森のふしぎな生きもの 変形菌ずかん [PR]


粘菌―驚くべき生命力の謎 [PR]


冬虫夏草ハンドブック [PR]


コケのふしぎ なぜコンクリートの隙間や塀に生えるの?原始的な陸上植物といわれるワケは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


地衣類のふしぎ コケでないコケとはどういうこと?道ばたで見かけるあの“植物”の正体とは? (サイエンス・アイ新書) [PR]


オトシブミハンドブック [PR]


カビ図鑑―野外で探す微生物の不思議 [PR]


田んぼの生き物図鑑 [PR]


クマムシ?!―小さな怪物 [PR]


野鳥の羽ハンドブック [PR]


僕らが死体を拾うわけ―僕と僕らの博物誌 [PR]


粘菌 その驚くべき知性 (PHPサイエンス・ワールド新書) [PR]


巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日本大震災 (ブルーバックス) [PR]


栗林慧全仕事―独創的カメラでとらえた驚異の自然 [PR]


ミジンコ 静かなる宇宙(MIJINKO,A Silent Microcosm) [PR]


クジラ・イルカ大百科 [PR]


自然紀行 日本の天然記念物 [PR]

ファン

ブログジャンル

自然・生物
旅行・お出かけ

画像一覧